helloindotravel

ホーリー色の祭典

開催日
2025
2026
2027
13, March
3, March
21, March

ホーリーについて

ヒンドゥー教の春の祭りで毎年2~3月の満月の日に行われます。祝火でホーリカの人形を焼き、その夜さらに祝火を点ずる1日目の儀礼と、翌日カーストや性別にかかわりなく色つきの粉や水をかけあいます。バラモンの祭官が用いる祭詞には、年の始めに穢れをはらい、健康や幸運を祈る言葉がみられます。

起源は古く、文献にはさかのぼりきれませんが、プラーナ文献にはすでに現代と変わらぬ風俗が描かれています。

インド神話 ホーリカ伝説

人形を焼く儀礼については、ホーリカの伝説が広く伝わっています。

昔、ヒラニアカシプという王がいましたが、彼の慢心は増長するばかりで、ついには己を神と自称するようになりました。人々は彼を崇拝しましたが、彼のひとり息子プラフラーダだけは彼を神と認めませんでした。王は幾度となく息子を殺そうとしましたが、ヴィシュヌの加護により彼は生きのびました。

最後に火に入っても焼けない通力をもつ叔母ホーリカーが彼を抱いて火に入りましたが、火がおさまったときに出てきたのはプラフラーダだけでした。

ホーリーお祝い

北インドがメインで最も派手に行われています。年齢、性別、国籍問わずみんなで水風船や様々な色のついた粉を、相手にかけあい騒ぎあう祭りです。様々なカラーで体中が模様を描いた姿はまさに人間アートです。

ミュージックやダンスの催し物もあり、イベント盛りだくさんの賑やかでとても楽しめる祭りです。全身を青、赤、黄色、緑と色鮮やかになるヒューマンアートで写真をパチリ!一生の楽しい思い出のひとつとなることでしょう。服装は汚れてもいい格好でお出かけください。世界からこのお祭りを目的にくる観光客は年々増えています。

お祭り・イベント名をクリックすると詳細をご覧頂けます

インド旅行 おすすめツアー一覧

インド旅行9つのガイド

行く前に知っておくと、旅行がもっと楽しくなる ??

トラブル回避

海外旅行保険

ビザの取得

料理

持ち物

服装・気候

列車乗車

高山病対策

インド旅行ガイド

トラベルサポート

インドへ個人旅行されるお客様向け各種トラベルサポートを実施しております。

※弊社でお申し込みいただけるツアーでは、全ての手配を含んでおります。

トラベルパートナー

トップ旅行ブランドと提携し、最高の体験とスムーズな旅をお届けします。